運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

労災保険におきましては、事業種類ごと災害率等に応じて保険料率を定めていますが、同じ事業種類であっても個々事業ごと災害率に高低の差があるため、事業主保険料負担公平性を確保するとともに、災害防止努力を促進するために、個々事業収支率、すなわち保険料に対する保険給付の割合に応じて保険料を増減させるメリット制を設けております。  

松本貴久

1978-05-09 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

政府委員今村宣夫君) 畑作物共済及び園芸施設共済につきまして、農業災害補償法とは別の臨時措置法によりまして試験実施を行ってまいりましたのは、私たちとしましては、農業災害補償制度として本格的に仕組むには、畑作等農業経営形態は地域によって異なっておりますので、最初から一つの方式に割り切って適用することは適当ではないので、農業者共済制度に対します意向を十分把握する必要があるということ、あるいはまた災害率等

今村宣夫

1973-04-24 第71回国会 参議院 商工委員会 第7号

○説明員(原木雄介君) ただいま御指摘になりました炭鉱保安状況自体につきまして申し上げますれば、確かにほかの一般産業に比べて災害率等は高くなっております。これに対しまして私どもといたしましては、特に鉱山保安法という体系、それから私どもの全国、九北はもちろんでございますが、各地に保安監督局あるいは鉱山保安監督部といったものを持ちまして、監督官をもって巡回いたしております。  

原木雄介

1973-03-15 第71回国会 参議院 商工委員会石炭対策に関する小委員会 第1号

かつて、二、三年前に一度ガス爆発事故がありまして、二十人近い犠牲者を出すという惨事がありましたが、特にそれ以降は、かなり労使とも保安努力をし、全国的な災害率等と比較してみましても、かなり災害発生の率としては低い炭鉱であるというような、実は感触を持っておるのでありますが、ここ二年ほどの間におけるこの山自体災害率、また災害による、あるいは特別の災害以外も含めてけっこうでありますが、死傷者の数というようなものが

大矢正

1972-10-26 第69回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

確かに十一年になればば五十五歳から支給され、また換算されますから五十七、五十八で受ける方もおるわけですけれども、さらにまた労働災害という災害率等をも勘案する場合に、まあ傷害保険があるからといったって、これはまた微々たるものでお話にならないわけで、諸外国の例を引けば、災害を受けて身障者になれば、老後は心配ないだけの給付はある。

岡田利春

1963-01-31 第43回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

○河野(正)委員 今大臣から大企業中小企業との格差の問題について、それぞれ賃金、労働時間あるいは産業災害率等について数字をあげて御説明願ったわけですけれども、そういう数字を見て参りましても非常に格差が存在しておりますし、この問題の改善なくして私は労働条件の向上というものはあり得ないというふうに断定をいたしまして過言でなかろう、かように考えておるのでございます。

河野正

1962-08-22 第41回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

第一の表には、最近の各年次にわたります全鉱山災害を表にしたものでございますが、一番末尾にございます本年の一月から五月まで、いろいろ災害率等統計のとれたところでございますが、死亡者におきまして二百六十九名。それから重傷者が一万二千百十六名。軽傷者が一万五千七百二十二名。合計いたしまして、二万八千百七名の罹災者が出たわけでございます。

八谷芳裕

  • 1